SSブログ
前の30件 | -

2024年 謹賀新年

明けましておめでとうございます

お蔭様で転居後も元気で暮らしています。

皆様には良き一年でありますように、お祈り申し上げます。

東京へ戻ります [奈良移住]

こんにちは、萬里也(まりや)です。

ご無沙汰しておりました。

奈良へ移住してから半年経っていませんが、東京へ戻ることにしました。

東京には高齢の母がいることや習い事の関係があるため、当初から月1回は奈良を離れる予定でした。

意気込んで奈良へ転居してきましたが、月のうち半分以上は東京におり、月4回往復したときもありました。

このような状況がしばらく続きそうなため、残念ですが奈良での生活を終えることにしました。


奈良移住を考えている方のために、しばらくはこのブログは残しておきます。

見知らぬ土地で暮らすには、地元での仲間づくりや、生活の拠点つくりをするのが秘訣かもしれませんね。


奈良、とてもいいところでした!

短い期間でしたがありがとうございました。

 萬里也(まりや)

奈良アンテナショップ 奈良まほろば館(東京・日本橋) [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。

先日上京した折、友人と東京日本橋でお茶をしました。

その際、奈良のアンテナショップ「奈良まほろば館」を見かけたので入店しました。

奈良の選りすぐりの商品が並んでいます。

特に、食品は充実しています。

いいものばかり!

地元でもなかなかお目にかかれないようなものもたくさんありました。

お勧めです!!!

【参考】奈良まほろば館ホームページ http://www.mahoroba-kan.jp/guide.html

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1F・2F
【開館時間】10:30~19:00  【休館日】12月31日~1月3日
TEL:03-3516-3931 FAX:03-3516-3932
1Fショップ直通:03-3516-3933
▼アクセス
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」(A1出口上がってすぐ)
東京駅八重洲口からメトロリンク日本橋(無料巡回バス)で5分「地下鉄三越前駅」下車

なお、周辺には富山、三重、島根などいくつかのアンテナショップがありますので、アンテナショップ巡りもいいかもしれませんね!
【参考】めぐりナビ【三越前】 日本橋三越周辺にあるアンテナショップ・物産館のまとめ
http://nb.yuru-lilas.com/2014/01/blog-post_7131.html 

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
奈良居住ブログタイトル.JPG
 

奈良・ちょっとだけ違和感9 鰻の蒲焼 [地域性]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
昨日は土用の丑の日でしたが、皆さんは鰻を召し上がりましたか?
私は、「しじみ」の味噌汁をいただきました。
というのも、関西風の鰻蒲焼は好きではないからです。

関東と関西の鰻の蒲焼の違い

関東は背開きで、関西は腹開き

関東は素焼きの後に蒸すのですが、関西は蒸す工程がない。

関東の鰻は蒸すので、ほろっと柔らかいのです。

好みの問題ですが、馴染んできた関東風の鰻蒲焼が好きです。

はい、奈良も関西風の鰻蒲焼でした。

スーパーマーケット内を歩いていたら、「土用のしじみ」の表示が目に入りました!

「しじみかあ~!」

宍道湖のものがあったので買って帰り、半分は冷凍にして、残りを味噌汁にしていただきました。

しじみは栄養価が高いので、夏バテ防止にいいですね!

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓4.JPG

↑昨日の食卓ではありません・・・

駅弁  [交通]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
所用のため、現在は月に3回ほどのペースで上京しています。
奈良に滞在している日数のほうが短いです。

さて、上京の際には京都駅まで出て、新幹線に乗ります。
たいてい昼頃なので、駅弁を買います。
前回は「はもごはん」の駅弁でした↓
はもごはん.JPG

はもごはん 中味.JPG

今度は何にしようかな(笑)
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

夏野菜が安くておいしい! [奈良の農産物]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
まだ梅雨は明けていないようですが、地場の夏野菜が種類も豊富に出回っています。
安いので、ついつい買い過ぎてしまうのが悩みの種です(笑)

きゅうり、なす、とまと、いんげん、しし唐、春菊、ゴーヤなど
定番のじゃがいも、玉ねぎ、人参と、いちじくも買いました。
買い過ぎ!
しかも、数日後には東京へ行くのでしばらく不在にするのを忘れてた!

こういう時に野菜を大量消費できるお助けレシピは、「ラタトゥイユ」と「野菜カレー」
特に、水なしで作るラタトゥイユは野菜の甘味を楽しめる一品です。
たくさん作ったら、冷蔵または冷凍保存してしまいます。

さて、ラタトゥイユを作りますか[るんるん]

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓3.JPG

↑三輪素麺と合わせてみました


拡がるといいな① 新幹線のテーブルは上げておく [公共の場での思いやりマナー]

こんにちは、萬里也(まりや)です。

移住してから新幹線に乗る機会が増えました。

第一希望の座席は二人掛けの窓際です。(普通席)

行きも帰りも大好きな富士山が見えるので[exclamation]

通路側でないことで少し不便なのは、トイレ等で席を立つときです。

通路側の人が、テーブルを下ろしたままだったり、足元に荷物を置いている場合は、そのままでは通り抜けができないので(声掛けはしますが)、遠慮して席を立つのをがまんすることになります。

食事などで一時的に使用して、それ以外はテーブルを上げておいてもらえると、とても助かります。

新幹線を使い慣れているサラリーマンは、そのようにしている方が多いです。

たぶん、私と同じような思いをしたとことがあるのでしょう。

公共の場でのちょっとした思いやりマナーですね。

「食事などで一時的に使用して、それ以外はテーブルを上げておく」ことがごく当たり前のこととして広まるといいな[ぴかぴか(新しい)]

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
1食卓.JPG


初蝉? [自然]

こんにちは、萬里也(まりや)です。

2週間ほど奈良を留守にしていて、本日帰宅しました。

暑い!

窓を開けると、「ジー」という蝉の声が聞こえました。

ニイニイ蝉でしょうか?

まだ梅雨明けではないようですが、奈良の暑い夏の序章です。

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓 和食.JPG

奈良・ちょっとだけ違和感9 大和西大寺駅改札内に成城石井が・・・ [地域性]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
「奈良・ちょっとだけ違和感」シリーズ、書く頻度が落ちてきたように思います。
奈良の生活に少しずつですが馴染んできたということでしょか。
しかし、また驚きがありました。

スーパーマーケットの「成城石井」、品揃えが好みなので、東京にいた頃はよく買い物をしていました。
今度東京に行ったときに買って帰ろうと考えていた品物の一つがこちら↓
カレールー.JPG

カレールーです。
動物性原料を使っていないものは、自然食品店以外は多くありません。

大和西大寺駅は乗り換えで降りることはありましたが、昨日初めて改札口へ出ました。
何と、「成城石井がある!」ではありませんか。
用事を済ませてから帰りに寄ろうと思い、場所をよーく見たら、改札口内のショッピングモール内(南改札口)にあるのです。
近鉄にも駅ナカがあるんですね!
成城石井に買い物したい人は、切符を買わないとだめということです。
こちらのスパーマーケットは、駅の改札口を出るとすぐか、駅ビルの中にあるという固定観念を見事に覆されました(笑)
【参考】近畿日本鉄道ホームページ 駅情報「大和西大寺駅」
http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/saidaiji.html

ちなみに、成城石井は奈良県内は3店舗あります。
大和西大寺店のほかに、近鉄奈良駅前店、大和八木店です。
【参考】成城石井ホームページ 店舗を探す
http://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/saidaiji.html

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

奈良県産の梅で、梅ジャム [奈良の農産物]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
奈良で生活するようになって、「東京に比べて野菜が安いな!」と感じています。
推測ですが、流通の関係で奈良産等地場野菜が手に入るからなのだと思います。
近くのスーパーマーケットでも野菜は買いますが、月に数回は「五ふしの草」という奈良の小規模農家の組合の協働出荷所へ買いに行きます。
毎月最終日曜日9〜14時JR奈良駅前広場(旧駅舎前)で「奈良オーガニックマーケット-子どもたちに残すもの」を開催していらっしゃるグループです。
農家の若い方たちを少しでも応援したいです。
【参考】
五ふしの草ホームページ、
http://itsufushi.com/
奈良オーガニックマーケット。日時はご確認の上、お出でください
http://itsufushi.com/nara-organic-market/

出荷所に「青梅」が出ていたので、一袋購入しました。
白加賀梅という品種です。
梅の実.JPG

実は、梅ジャムが大好きなので、今年は自分で作ることにしました。
ネットで作り方を調べたところ、色々な方法がありますね。
自分にしっくりくるやり方をベースに、アレンジして作りました。
好みは酸味があって、甘味は自然だけれどパンチがあり、濾さずに梅の一部が残るもの。
梅の種をしゃぶるのが好きなので(笑)、種付きです。
単に、種を取る手間を省いたともいえる・・・
梅ジャム.JPG

写真、右側が種付き
左側は種なしです。
好みの梅ジャムができました。

蛇足ですが、申年の梅は縁起が良いとのことで「申梅(さるうめ)」と言って珍重されるそうです。
平安時代、村上天皇が疫病を梅によって克服したのが申年なんですって。

【覚書】
①奈良県産の梅と2キロと北海道産のてん菜糖を500グラム
(梅と砂糖は同量にする説明が多かったのですが、私はこの位の砂糖で十分)
(本当はハチミツで作りたかったのですが気に入ったものが手に入りませんでした。特に青梅の時期はハチミツが品薄になるように感じましたので、来年は早目に購入したいものです)
②洗って追熟させた黄色い梅のヘタを取る
③梅をホーロー鍋に入れて、水から50度位になるまで茹で、火を止めて、蓋をして、しばらく置いたら湯を捨てる。これを4回ほど繰り返して、灰汁を抜きながら、梅を柔らかくする。
④湯を切った梅をホーロー鍋に戻し、砂糖の3分の2をまぶして、少し水が出るまで置く。
⑤弱火にして、木べらで焦がさないようかつかき混ぜながら煮る。実はつぶしていく。
⑥実の原型がなくなってきたら残りの砂糖を入れ、とろみがつくまでかき混ぜながら煮る。
⑦火を止めたら、熱いうちに煮沸消毒した瓶に詰める。
⑧冷めたら冷蔵庫へ保存
⑨大事に食べる(笑)

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

仕事を理由にやらなかっただけ? [退職後の生活]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
5月29日に「食事を作るという当たり前の生活をする」という内容で書かせていただきました↓
http://nara-ijyusya.blog.so-net.ne.jp/2016-05-29
その他、退職してから着手したことがあります。

昨日は、10数年前にいただいた観葉植物の植替え・株分けをしました。
5年以上前に1度だけ一回り大きい鉢に植え替えて以来、そのままにしていました。
植替えを思い立って鉢から植物を取りだしたところ、根が鉢いっぱいになってしまい、土は上部にしか見当たらないほどひどい状態!

こんなになってしまっても、青々とした葉を繁らせてくれていたことに感謝するとともに、申し訳なく思いました。

一回り大きい鉢にこのまま植え替えるのは無理だったので、株分けをしました。
このまま根付いてくれるといいのですが。

今まで、仕事を理由に(忙しいとか、疲れているとか)やらなかっただけ?
食事作りもそうでしたが、やらなくてはいけないことをさぼっていただけかもしれません。
これからもやるべきこと・やりたかったことに着手していきます。

明日は梅ジャム作りに初挑戦します。

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
食卓6月14日.JPG

[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

知っていますか? 奈良公園の鹿は野生動物です [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
先日、子鹿公開の会場(http://nara-ijyusya.blog.so-net.ne.jp/2016-06-04)へ行った際、鹿サポーターズクラブのちらしをいただきました。
「奈良公園の鹿は野生動物です」という内容↓
鹿は野生動物.JPG

人によく慣れていますし、おやつとして鹿せんべいをやったりしているので、野生動物の認識はありませんでした。
春日大社での神の御遣いとして大事にされてきた歴史的な背景もあるでしょうが、現在は都市で観察できる野生動物として「国の天然記念物」となっているそうです。
身体に触ったり、追いかけたりしないで、適当な距離を置いて鹿とお付き合いしたいものです。
画像をクリックして大きな状態でお読みいただくか、関係団体へお問合せください。
【参考】
奈良の鹿愛護会ホームページ
http://naradeer.com/aboutus/index.html
鹿サポーターズクラブ
http://www.shikasapo.jp/news.html
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。

[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

奈良国立博物館パスポート [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
奈良へ移住してから居住地を除いて出かけることの多い場所は、近鉄奈良駅周辺です。
居住地にないメインバンクがあること、鎮守様である春日大社があることが主な理由です。
奈良国立美術館は春日大社へ行く途中にあるのですが、まだ入館していません。
7月23日から始まる特別展「生誕800年記念特別展 忍性」は是非観に行きたくて、奈良国立博物館のホームページを訪れました。
前述の特別展は大人は当日1300円前売1100円です。
パスポートは一般が3100円
パスポートの利用内容は次のとおりです
・平常展は1年間、何回でも無料
・しかも、奈良だけでなく東京・京都・九州の国立博物館の平常展にも適用されます!
・特別展については各展覧会につき1回、併せて6展覧会まで無料で見られます。
・ただし、東京と九州の国立博物館は合せて2回までになります。
博物館好きにはかなりお得!!!
(私は「博物館好き」ですよ)

今度近鉄奈良駅まで出かけた時には、パスポート購入して奈良国立博物館を見学して来ます。
ご興味のある方は、奈良国立博物館のホームページをご確認くださいませ。
【参考】
奈良国立博物館のホームページ
http://www.narahaku.go.jp/guide/01.html
奈良国立博物館のホームページより パスポート
http://www.narahaku.go.jp/05.html
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
2食卓.JPG

春日大社 御本殿獅子・狛犬初公開(60次式年造替特別公開) [奈良の神社]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
春日大社は第60次式年造替で平成28年11月に正遷宮します。
その記念に特別公開・特別企画が種々ありますが、その企画の一つ「御本殿獅子・狛犬初公開」に行ってきました。
神獣展.JPG

御本殿に1対、4つの御本殿がありますから計4対、8体の神獣が公開されています。
「神獣」とありますが、春日大社では向かって右側は「獅子」左側は「狛犬」とのお話を伺いました。
狛犬は角があるのが大きな違いです。
鎌倉・室町時代に作られたもので、今まで御本殿の中に置かれていたもので一般には公開されていないそうです。
遷宮にあたり、神獣は新しいものに変わるそうです。
長らくお役目ご苦労様でした。

公開期間等は平成28年6月1日(水)~30日(木)午前9時から午後4時半(入場は午後4時まで)、拝観料は300円、場所は御本殿を出たところの景雲殿になります。
春日大社へお参りの際に、ご興味がある方ほお立ち寄りください。
なお、この期間に行けない方も、改修中の宝物殿がリニューアルオープン後に神獣も展示予定とのことですので、またの機会にご覧いただけます。
【参考】春日大社ホームページ
http://www.kasugataisha.or.jp/

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

知っていますか? 鹿せんべいのあげ方マナー [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
先日、子鹿公開の会場(http://nara-ijyusya.blog.so-net.ne.jp/2016-06-04)へ行った際、鹿サポーターズクラブのちらしをいただきました。
「鹿せんべいマナー(あげ方)」という内容
鹿せんべいマナー.JPG

最近、鹿を怒らせて攻撃される観光客の方が増えていると聞いたことがあります。
鹿せんべいを見せて、もったいぶったり、じらせたりしたら、鹿だって怒りますよね!
画像をクリックして大きな状態でお読みいただくか、関係団体へお問合せください。
【参考】
奈良の鹿愛護会ホームページ
http://naradeer.com/aboutus/index.html
鹿サポーターズクラブ
http://www.shikasapo.jp/news.html
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。

[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

近鉄奈良駅 空港行きリムジンバス乗り場 [交通]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
月曜日に伊丹(大阪)空港から福岡空港まで行ってきました。

伊丹(大阪)空港までは、近鉄奈良駅からリムジンバスを利用しました。
時間に余裕をもって近鉄奈良駅まで行ったのですが、関西空港行きのリムジンバス乗り場は見つかったものの、肝心の伊丹(大阪)空港行きのバス乗り場が見つからず、焦りました!

伊丹(大阪)空港リムジンバスは西南口12番乗り場です。
大安寺方面へのバス乗り場と同じなので、少しわかりにくいです。
ちなみに、関西空港行きのリムジンバス乗り場は反対側道路を渡った20番乗り場で独立しています。

なお、当日は7時台のバスに乗りましたが自然渋滞で20分ほど遅れての到着でしたので、お時間に余裕を持ってご利用いただくと安心です。

平成28年6月11日現在の情報ですので、ご利用の際は奈良交通等にお問合せくださいね。
【参考】奈良交通ホームページ 近鉄奈良駅乗り場案内
http://www.narakotsu.co.jp/rosen/noriba/kintetsunara.html
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓 お好み焼き.JPG


行ってきました! 唐招提寺 鑑真和上像(国宝)、御影堂障壁画特別開扉6/5(日)~6/7(火) [奈良のお寺]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
唐招提寺で鑑真和上像(国宝)、御影堂障壁画特別開扉 (がんじんわじょうぞう、みえいどうしょうへきがとくべつかいひ) が行われています。
2016年6月5日(日)~6月7日(火) (9:00~16:00)

本日は初日
唐招提寺へ鑑真和上様にお会いしに行ってきました!
唐招提寺世界遺産石碑.JPG

日曜日なので混雑しているかと思って会場へ行きましたが、午前中雨だったせいなのか、さほど混雑していませんでした。

鑑真和上像の前ではお参りする方が多数なので、列が20mほどになっていましたが、急かされることもなく、参拝者の方は鑑真和上様とゆっくりお話しできたのではないでしょうか?
鑑真和尚.JPG

鑑真和上像など建物内は撮影禁止です。
こちらの写真は参拝記念にいただいた絵葉書です。
なお、入口での拝観料の他に、こちらの展示室に入るには別途入場料が必要になります。

6月6日が鑑真和上様の御命日なので、明日のほうが混むのかもしれませんがどうなのでしょうか?
3日間という短い期間ですが、ご興味のある方は、是非この機会にお参りください。
【参考】奈良県観光公式サイト
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/01north_area/toshodaiji/event/0000000026/
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

*九州方面へ出かけるため、今週中はブログの更新はお休み予定です。

春日荷茶屋(かすがにないぢゃや) [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
以前から気になっていた、春日大社神苑「萬葉植物園」の隣にある、春日荷茶屋(かすがにないぢゃや)へ入りました。
茶屋全景.JPG

入口で注文して代金を支払って、番号札をもらいます。
席について景色を観ながら待っていると、番号を読み上げながらお店の方が運んでくるので声をかけて卓に置いてもらいます。
大和名物膳、1500円(消費税別)。名物の萬葉粥の他、柿の葉寿司を楽しめます。↓
萬葉粥.JPG

萬葉粥に奈良漬は合いますね!
萬葉粥は季節によって内容が変わります。
その他に甘味や飲み物などメニューがありますので、ご興味のある方こちらをご覧ください↓
【参考】春日大社ホームページ 春日荷茶屋お品書きより 
 http://www.kasugataisha.or.jp/h_s_tearoom/ninaityaya/ninaizyaya2-1.html
春日荷茶屋のれん.JPG

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

春日大社鹿苑 子鹿公開へ行ってきました [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
子鹿観に行ってきました!
かわいいですね[るんるん]
子鹿.JPG

お母さんを追いかけています↓
母子鹿.JPG

比べると、子鹿が小さいことがわかりますね。
そして、会場全体はこのような感じです↓
会場.JPG

暑い日でしたので木陰に母子鹿が集まっています。
平日でしたので混んでいませんでした。
なお、大人は入場料300円です。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般財団法人奈良の鹿愛護会ホームページ
http://naradeer.com/events/
子鹿公開日 6/30まで 入場は午後1時半までとのことです。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

唐招提寺 鑑真和上像(国宝)、御影堂障壁画特別開扉6/5(日)~6/7(火) [奈良のお寺]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
唐招提寺で鑑真和上像(国宝)、御影堂障壁画特別開扉 (がんじんわじょうぞう、みえいどうしょうへきがとくべつかいひ) が行われます。
2016年6月5日(日)~6月7日(火) (9:00~16:00)
3日間という短い期間ですが、歴史や美術の教科書でしか見たことのない鑑真和上像、是非この機会にお参りしたいと思っています。
【参考】奈良県観光公式サイト
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/01north_area/toshodaiji/event/0000000026/
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
梅シロップ.JPG

奈良から飛行機に乗るにはどこの空港へ行ったらいいの!? [交通]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
来週九州へ行くことになりました。
急なことですが、航空券や宿の手配をすることになりました。

最初から躓きました。

「奈良から飛行機に乗るにはどこの空港へ行ったらいいの!?」
奈良へは新幹線+電車でしか来たことがありませんから、どこの飛行場を使ったらいいのかがわかりません。
たぶん、大阪の関西空港だよね・・・

インターネットであちこち調べてわかったのが、大阪には伊丹(大阪)空港もあるということでした。
実は、関西空港ができたことで伊丹(大阪)空港は吸収されたのかと勝手に思い込んでいたのです。
お恥ずかしい・・・

行きたい空港への便は伊丹(大阪)空港のほうが関西空港よりも多いとわかり、ネット予約完了!

次は、「空港までどうやって行くの!?」
電車を最低でも3回乗り継いで、2時間弱
平日に大きな荷物を持って、しかも通勤ラッシュの時間帯に、初めての場所に行くなんて!
これは無謀です。

はい、空港までのリムジンバスがありました!
奈良交通と大阪空港の共同運行ですね。
奈良県内の主な停留場は、天理駅・JR奈良駅・近鉄奈良駅・新大宮駅・奈良市庁前などがあります。
今回はインターネット予約できる期限が過ぎているため、電話か、バス営業所等に直接行くようになります。
まだ空席があるようなので、のちほど最寄の営業所まで行ってきます。

この後、宿泊場所を予約したりで3時間以上かかってしまいました。
しかし、インターネットで予約ができるので助かります。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓 焼き飯.JPG



奈良・ちょっとだけ違和感8 仏花 [地域性]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
花屋さんで仏壇アお供えする花を見かけたときに、「あれっ?」
榊とお花の組み合わせの仏花は、東京では見たことがありませんでした。
東京では一般的には榊なしのお花だけ。
ちなみに実家は神道なので、こちらは榊だけです。

花束の作りが榊の高さに合わせてあるので、多分、対にして飾るのだろうなと想像します。
インターネットで「仏花」を検索したところ、榊とお花の組み合わせた写真が多数出てきましたので、奈良に限ったものではないのかもしれませんね。
【参考】

半世紀東京でしか暮らしていない者にとっては、ささいな発見でありますが、また一つ奈良を知ることができたような気がして嬉しく思います。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓 和食.JPG

奈良のいいもの2 三輪素麺 [奈良みやげ]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
退職祝いをいただいた方々へのお礼の品を探しにデパートへ行きました。
お中元の時期でしたので色々品揃えがありましたが、やはり奈良特産の食品がいいかなと、迷わず「三輪素麺」にしました。
これから暑くなる時期には素麺は喜ばれますものね。
 
素麺の有名どころは、兵庫の揖保乃糸、香川の小豆島素麺、長崎の島原素麺などありますが、三輪が手延素麺の発祥の地だそうです。

奈良県三輪素麺工業協同組合のホームページから一部抜粋させていただきます。
 【参考】http://www.miwasoumen-kumiai.com/
   *茹で方、レシピ、オンラインストア等もあります。
「日本の麺食文化のルーツを遡れば、そうめんに至り、そうめんの歴史を遡れば、大和の国の三輪(奈良県桜井市)で生まれた手延べそうめんに至ります。
いまから千二百余年を遡る昔のこと。日本最古の神社、三輪山の大神神社で、ご神孫・大田田根子の子孫で八二七年に三輪族の氏上にも任ぜられた狭井久佐の次男穀主朝臣が飢饉と疫病に苦しむ民の救済を祈願したところ、神の啓示を賜りました。仰せのままに肥沃な三輪の里に小麦を撒き、その実りを水車お石臼で粉に挽き、癒しの湧き水でこね延ばして糸状にしたものが、そうめんの起源と伝えられています。
そののち、三輪素麺はお伊勢参りの途中で訪れた人々を魅了し、手延べの製法も播州(兵庫県)、小豆島、島原へと伝わり、日本を代表する伝統食となりました。」

なんと1200年前から、そして三輪山の大神神社(おおみわじんじゃ)の神の啓示とは!
この記事を書くために調べたところ初めて知った次第ですが、素麺をいただくときは有難く感謝しないといけないと思いました。


では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
奈良のいいものタイトル.JPG





食事は3食でないといけないのか? [退職後の生活]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
昨日は、食生活等について書かせていただきました。
関連して、食事の回数について思うことです。

現在は、「お腹が空いたら食べたいものを作って食べる」ので、その日によって食事時間も回数も違います。

数年前から退職時までは、昼食は必ず食べるが、朝食や夕食はとったりとらなかったりという食生活をしていました。
朝食は、時間があれば自家製スムージーを作るか、果物か、ヨーグルト。
日中、身体を動かしての作業があるときは、おにぎりなど軽いものを食べるということをしていました。
夕食は、帰宅してからになるので「晩ごはん」と言ったほうがしっくりきますが(笑)、こちらは弁当やお惣菜を買って(時にはビールも)、パソコンに向かいながら食事することが多かったですね。
しかし、夕食をとると太るし(食事が遅いので、時間を置かずに寝てしまうので当然です)、起床時に胃が重苦しいので、できるだけ食べないようにしていましたが、夕食を取る日が数日続くと、それがパターン化して、夕食を抜くと辛くなるのですよね。
加えて、ストレスの解消のために「食べる」タイプなので、忙しい時ほど、帰宅後夜遅くにビールを飲みながら食事をしてそのまま眠り、間食として仕事中に甘いものを頻繁に食べたりしていました。
これは最悪パターンでした。

こういう生活をしていれば、当然、体重が増えます。
2年前の定期健診で、あと一歩でメタボに引っかかってしまうという事態になり、夏休みを利用して1週間ほど、断食療養所に入った経験があります。
10日間の入所でしたが、2日間かけて食事を減らし、完全断食は3日間、3日間かけて普通の食事に戻すというものでした。
体重は2キロ程度しか落ちなかったのですが、「(量も回数も)たくさん食べなくてもいいなだな」と実感しました。
それから1年位は体重と体脂肪が順調に減りましたが、退職の半年前から仕事が多忙を極めるとともに食生活が最悪パターになり、体重も8割方戻ってしまいました。

前置きが長くなってしまいましたが、現在は時間が自由になることもあり、「お腹が空いたら食べたいものを作って食べる」という形に変わってきました。
食事、時間も回数もその日によって違います。
しばらくは、このパターンで食生活を送り、体調を観察していきたいと思っています。
なお、フリー(無職!)だからこそできることであって、他の方にお勧めするものではありません。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
食卓.JPG


食事を作るという当たり前の生活をする [退職後の生活]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
引越し荷物もようやく片付き、日常の暮らしが始まりました。

大きく変わったことの一つは、食事を作るようになったということです。
退職前は、朝の7時前に家を出て職場へ向かい、午後8時過ぎに帰宅。
週に数回、夜9時までに会議と、休日出勤がありました。
疲弊していて、食事作る気力が湧きませんでした。
しかし、食が身体を作り、健康の礎ということは認識していましたので、少し早く帰れた日にはお弁当を3日分作り置きをしていました。
主食は玄米でしたので、冷蔵庫に入れていてもぼそぼそしないので、できたことかもしれません。

最近は、地場野菜を中心に買い物し、玄米ごはん・味噌汁・野菜中心のおかずを作り、食事をしています。
ベジタリアンではないのですが15年ほど前から、肉を食べるとお腹の調子が悪くなるので基本的には食べません。
ただ、外食は肉を完全に排除できませんし、お付き合い上止む無く口にすることもありますが、後で体調を崩すのは覚悟の上です。

自宅で食事をするときのマイルールを作りました。(何がなんでもなく、ゆる~く、こうしようかなと)
食卓の前できちんと食べること!
以前は、パソコンに向かって、食事していたのです。

食事を作り、食卓の前で食べる。
ごく当たり前のことなのですが、退職してようやくそれができるようになりました。

生活するためには、仕事をして、生活費を稼ぐというのは、私のような庶民にとっては当たり前。
また、仕事をすることで社会貢献も果たしていました。
ただ、忙し過ぎました。

奈良では、毎日に食事を大切に、日々暮らしていきます。

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
食卓 食べ物あり.JPG

(ある日の食卓  phot.by Mariya

*写真の無断転載・無断借用は固くお断りします。記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

大神神社(おおみわじんじゃ) 奈良県桜井市 [奈良の神社]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
午前中に、大和の国一宮である「大神(おおみわ)神社」へお参りし、お札をいただいてきました。
大神神社.JPG

入口にあった案内板によると、ささゆりはまだ蕾とのことで、見頃はもう少し先のようです。
ささゆり案内板.JPG

気持ちの良い参道を歩いていくと手水屋があります。
大神神社手水.JPG

お水が出ているのは、お蛇様の口です。
大神神社の御祭神様が蛇の姿で現れたことから、卵をお供えする方もいらっしゃいます。
大神神社は、三輪山そのものを神体(神体山)としており、本殿をもたず、拝殿から三輪山自体を神体として仰ぎ見る原始神道の形態を残していると言われています。
詳しくは、大神神社の公式ホームページ等をご覧ください。
なぜか大神神社の公式ホームページを開くと、我が家のパソコンはフリーズしてしまうので、リンクは貼りません。
大神神社で参拝を済ませてから、境内の狭井神社に向かいます。
狭井神社.JPG

本殿近くには、御神水や、三輪山登拝入口があります。
個人的には、狭井神社の雰囲気が好みです。
大神神社境内には他にも摂社・末社等ございますので、お時間に合わせてお参りされるといいと思います。
私は時間に余裕があったので、歩いて20分の桧原神社へ向かいました。
桧原神社は元伊勢の一つと言われています。
狭井神社の鳥居左手側に道標があります。
檜原神社道標.JPG

ここも、東海自然遊歩道なのですね!
自然歩道案内図.JPG

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*写真の無断転載・無断借用は固くお断りします。記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

東大寺鏡池に浮かぶ船 、「東アジア文化都市2016 奈良市」"船をつくるプロジェクト" [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
先日、東大寺にお参りしましたら、鏡池に船が浮かんでいました。
東大寺鏡池の舟.JPG

3月31日に訪れた時の、建造中の写真がこちらです。
建造中の舟.JPG

ネットで調べて見ましたら、「東アジア文化都市2016 奈良市」のシンボルプロジェクトの”船をつくる”プロジェクト/東大寺 蔡國強(アーティスト)でした。
木製帆船は東大寺参道で船大工さんが公開製作したものです。
出来上がった船は10月23日まで展示されているとのことです。
【参考】
「東アジア文化都市2016奈良市」
http://culturecity-nara.com/
「東アジア文化都市2016奈良市 イベント情報」
http://culturecity-nara.com/event/sai/
古の昔、船大工が作ったこのような船に乗り、危険な航海を中国までしていたことを思うと、タイムスリップしたような不思議な気持ちになりました。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*写真の無断転載・無断借用は固くお断りします。記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

再・春日大社鹿苑 子鹿公開日 6/1~6/30 [観光]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
インターネットの接続トラブル等があったため、しばらくぶりのブログ更新です。
さて、春日大社鹿苑の小鹿公開日ですが4月30日にお知らせしたところです。↓
http://nara-ijyusya.blog.so-net.ne.jp/2016-04-29
先日春日大社に行った時に、チラシを入手しましたので掲載します。
小鹿公開 全体.JPG

小鹿公開 一部.JPG

by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

奈良・ちょっとだけ違和感7 神社参道を自転車爆走! [地域性]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
奈良ではレンタサイクルで観光することができます。
【参考】奈良県観光プロモーション課
http://www3.pref.nara.jp/kankou/1048.htm
奈良市内でしたら徒歩やバスでも十分まわれると思いますが、移動時間を短縮してたくさんの場所を観て歩きたい方にはレンタサイクルが便利なのかもしれません。
観光地に限らないのですが、自転車マナーを守って欲しいなと感じることが多々あります。
観光客が多数歩いている中をベルを鳴らして走り抜ける、地下歩道を自転車に乗ったまま通行するなどなど
違和感があるのは、神社の参道を自転車で走り抜けること!
参道は車を降りて歩くものでしょう!?
これらのことは、自転車マナーが悪いというよりか、知らないのでしょうね。
外国の観光客も多いですのでその辺も考慮していただきながら、レンタサイクルのお店や観光部署等での自転車マナーのPRを徹底して欲しいなと思うこの頃です。
では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
春日大社石灯篭と神鹿.JPG

(奈良写真題名  phot.by Mariya

*写真の無断転載・無断借用は固くお断りします。記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/

奈良の生活で参考にしているサイト [奈良移住]

こんにちは、萬里也(まりや)です。
奈良暮らし初心者にとって、情報はいろいろと欲しいものです。
今はインターネットで様々な情報を取ることができ、本当に便利になりました。
一昔前でしたら、情報は口コミや新聞・雑誌・図書など限らていたことを思うと、隔世の感があります。
よく利用させていただいているホームページを、備忘録も兼ねて掲載します。
(適宜、増減の予定)

1.生活
「奈良市」・・・生活する上では、一番身近な地元自治体の情報は必須です!
http://www.city.nara.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html

「奈良県」・・・生活する上では地元自治体の情報は必須です!
http://www.pref.nara.jp/

2.観光
☆「奈良県観光公式サイト あをによし なら旅ネット」・・・とてもおしゃれにできていて、わかりやすく、お役立ち情報満載です。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/

「奈良市観光協会」・・・行事・イベントのチェックの他、マップ・観光パンフレット、関係団体のリンクなど便利です。
http://narashikanko.or.jp/index.php

3.天気、PM2.5、黄砂などの情報
「気象庁 奈良県天気予報」・・・レーダー・ナウキャストも便利です。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/335.html

「日本気象協会」・・・天気予報だけでなく、PM2.5の分布予測もわかります。
http://www.tenki.jp/

「気象庁 黄砂情報」・・・奈良ピンポイントでないので、おおまかな情報です。予報もあります。
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/

「そらまめ君」・・・環境省大気汚染物質広域監視システムです。PM2.5・黄砂以外の大気汚染状況もわかります。測定値なので予報を知りたい場合は別のサイトへ。
http://soramame.taiki.go.jp/

3.地域の民間情報
随時更新予定

では、また!
by奈良移住者 萬里也(まりや)
*記事転載は出典とURLの記載をお願いします。
奈良居住ブログタイトル.JPG

[ぴかぴか(新しい)]「奈良移住者の徒然帳 写真館」もよろしく[ぴかぴか(新しい)]
 http://nara-ijyusya-shashin.blog.so-net.ne.jp/
前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。